2017年01月31日
「すいているドア口よりお入りください」
ドアとはなにかわかっていないらしい。
ドア=扉。
扉の口というのだから何か考えてみる。
電車のドアが開いている時に口なんてものは無い。
閉まっている時に、道路工事とかで使うアスファルトを切るカッターみたいなので、口を作ってそこから入れと言っているのに違いない!
そんな事をしても、器物損害で訴えるなよ!
これとは関係ないけど、「空(あ)いている」「空(す)いている」で同じ字で意味が違う。
「空いているドアからお入りください」としたとき、開いているのか、混雑していないのか前後の文脈が無いと区別がつかないと思った。
日本語難しいね。
続きを読む
2017年01月30日
京急安針塚駅~安針塚~下山川~葉山~JR逗子駅の20km弱を散歩しました。
9:45 京急安針塚駅。カーブにある駅で、電車が停車する時傾いています。駅北にはスーパーとか少し店があるようだけど、南には何もなし。
10:03 駅からずっと南下。途中から歩行者専用の道路になり、暗峠ばりの急勾配。頂上付近には塚山公園があり、そこの展望台から北側の横須賀港を見る。船の種類はわからないが軍艦がいますね。
10:07 安針塚の説明。もっと情報をのっけてくればよいのにね。全文はこちらのサイトにテキストで書いてあります。
10:09 安針塚
10:11 安針塚から葉山…
続きを読む
2017年01月28日
同じ方向に行く電車で複数のホームから発車できる駅がある。
1番線の電車が発車しそうになって「2番線の電車もあわせてご利用ください」という放送がよくある。
1番線、2番線の順で発車するから、もう1番線の電車は使わず、2番線のに乗ってって言いたいのだと思われる。
そうかそうか、両方使えってか?
両方使うには、1番線の電車に乗って、途中で電車を止めて降り、次に来た2番線の電車を止めて乗り込むことを推奨しているのね。
こんなことやっても、威力業務妨害で訴えるなよ。
放送するなら、
「2番線の電車"を"ご利用ください」とか「2番線の電車のと利用もあわせてご検討ください」
でしょ。
続きを読む
2017年01月28日
create table T ( C number(3));
insert into t values (123.5);
select * from t;
としたとき、123が取れると思ったが、124となった。
指定した精度より下は無視されるのが正しいと思うが。。
マニュアルを見ると四捨五入の例があった。
入力:7,456,123.89
指定:NUMBER(9,1)
格納方法 :7456123.9
試したら、TIMESTAMPも精度を指定でき、同じような動きになった。
続きを読む
2017年01月28日
1.セッションA で SELECT FOR UPDATE
副問い合わせで最大値を求めそれを取得。値が10,20とあったら、20のレコードをロックされる。
2.セッションB で同条件で SELECT FOR UPDATE
同じく値20のレコードを待つ。
3.セッションA で、2.の条件に合わない
20→0と値を変更しコミット。
4.セッションB ではどうなるか?
値10のレコードが取れるか?データなしとなるか?
結果は、データなしとなる。
まあ、考えればわかる。
10を返そうとするには、副問い合わせを再実行しないといけない。
下手すれば無限ループ。
以下、試した結果。
-- …
続きを読む