平瀬川は多摩川支流です。神奈川を流れて多摩川左岸で合流します。
09:10 0km 小田急新百合ヶ丘駅
09:40 2.8km 平瀬川支川源流近く
10:30 6.9km 平瀬川合流点
12:00 14.5km 多摩川合流河口
14:40 26.7km 第二京浜の橋を渡り多摩川と別れる
15:15 30km 蒲田ゴール
JR南武線の登戸乗り換えで小田急の準急で到着。
南口で怪しい団体が寄付してくれって連呼していた。
地名「鍋ころがしの」由来。詳しい解説はこちら。
川の名前を調べる地図を見ると、田園調布学園大学の校内が源流ぽかったの…
続きを読む
「XX号車は女性専用車です。ご理解・ご協力おねがいします。」
というふざけた放送が良く流れる。
そもそも、女性専用車ではない。女性優先車。
そこは、今回はメインではないのでおいとく。
ご理解・ご協力ね。
協力はするが、理解は示せないね。
協力といいつつ実質強制力のあるものと、理解を同列に表現しているということは、
思想の自由を制限するつもりですか?鉄道会社は。
憲法違反ですな。
やることやってから、理解を求めなさいな。
監視カメラをつけるとか、混雑緩和させるために時間ごとの料金を設定するとかね。
ちなみに、自動音声では「ご協力おねがいします」だけなんだよね。JRは。
きっと本部の人は日本…
続きを読む
小出川は慶応大学藤沢キャンパスの近くが源流で、相模川河口ちょい上流左岸で合流する。
11.05 kmの短い川です。流域は決して田舎ではないので水質には期待してはいけない。
08:30 0km 相鉄いずみの線の終点、湘南台駅スタート。
09:20 3.5km 小出川源流点
12:00 17km 相模川河口
13:30 24km JR茅ヶ崎駅ゴール。
湘南台駅から500mほど行ったところで引地川を横切る。思いのほか汚くなさそうに見える。
逆側(北)を撮った写真もあるが、そっち側だと川に降りられる。
奥に見えるのは富士山と慶応大学藤沢キャンパスの体育…
続きを読む
「XX線に電車が到着しております。ご注意ください。」到着したのに何を注意するんだい?と見るとまだ到着していない。ホームに進入中の電車は見えるが。。。「到着する」、「到着した」というのはあるが「到着中」なんて言葉は無い。「到着する」を丁寧に言おうとしているのだろうが、「到着した」の意味にしか取れない。
続きを読む