日本学術会議の新会員の方々の h-index は?
日本学術会議の6名任命拒否の件で以下のツイートを見て、任命された他の方々の h-index を調べました。
h-indexは、論文数と被引用数で少ない方の数を指します。
こちらが、第25期会員名簿(新会員のみ)の名簿です。
Scopusを姓名で検索して一番論文数が多いのを転記しているので、同一同名で新会員よりもスコアが高い人がいる場合は、間違った値が掲載されていることになります。
リンクを張っておくので、正確なところはリンク先で確認ください。
※11/14コメントで指摘があったので、東大所属の値を修正(後藤 由季子:4→72、小林 武彦:17→27、中嶋 康博:11→2)
参考までに、新会員で h-index が 0 の方々です。

6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕の事実。計測可能だったのはKYさんだけしかも、H-index 2、あとの人みんなゼロ。国際的にはとても学者とは言えない数値。総理はこれを調べてこれらの人はじいたのでは?彼らは科学者ではないしもともと国際学者とは言えない。
— 理系猿 (@chzZCFaSRtxlJBl) October 5, 2020
h-indexは、論文数と被引用数で少ない方の数を指します。
こちらが、第25期会員名簿(新会員のみ)の名簿です。
Scopusを姓名で検索して一番論文数が多いのを転記しているので、同一同名で新会員よりもスコアが高い人がいる場合は、間違った値が掲載されていることになります。
リンクを張っておくので、正確なところはリンク先で確認ください。
※11/14コメントで指摘があったので、東大所属の値を修正(後藤 由季子:4→72、小林 武彦:17→27、中嶋 康博:11→2)
参考までに、新会員で h-index が 0 の方々です。

氏名 | 所属・職名 | 専門 | 文献数 | h-index |
---|---|---|---|---|
荒井 秀典 | 国立長寿医療研究センター理事長 | 臨床医学 | 223 | 49 |
有田 伸 | 東京大学社会科学研究所教授 | 社会学 | 6 | 3 |
五十嵐 和彦 | 東北大学大学院医学系研究科教授 | 基礎医学 | 225 | 59 |
池邊 このみ | 千葉大学大学院園芸学研究科教授 | 環境学 | ||
磯 博康 | 大阪大学大学院医学系研究科教授 | 健康・生活科学 | 817 | 83 |
伊藤 公平 | 慶應義塾大学理工学部教授 | 総合工学 | 106 | 21 |
伊藤 由佳理 | 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構教授 | 数理科学 | 5 | 3 |
岩井 紀子 | 日本版総合的社会調査共同研究拠点大阪商業大学JGSS研究センターセンター長 | 社会学 | 31 | 8 |
宇山 智彦 | 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授 | 地域研究 | 3 | 1 |
大垣 昌夫 | 慶應義塾大学経済学部教授 | 経済学 | 37 | 16 |
大久保 規子 | 大阪大学大学院法学研究科教授 | 法学 | 3 | 1 |
大塚 直 | 早稲田大学法学部教授 | 法学 | 5 | 3 |
大場 みち子 | 公立はこだて未来大学教授 | 情報学 | 19 | 5 |
大橋 弘美 | 古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社技術統括部長 | 電気電子工学 | 3 | 1 |
岡部 美香 | 大阪大学大学院人間科学研究科教授 | 心理学・教育学 | 3 | 1 |
岡本 裕巳 | 自然科学研究機構分子科学研究所教授 | 化学 | 130 | 32 |
沖 大幹 | 東京大学大学院工学系研究科教授 | 土木工学・建築学 | 252 | 52 |
尾崎 紀夫 | 名古屋大学大学院医学系研究科教授 | 臨床医学 | 581 | 58 |
尾﨑 由紀子 | 九州大学大学院工学研究院材料工学部門教授 | 材料工学 | 68 | 6 |
勝野 正章 | 東京大学大学院教育学研究科教授 | 心理学・教育学 | 4 | 3 |
金井 好克 | 大阪大学大学院医学系研究科教授 | 基礎医学 | 309 | 84 |
狩野 光伸 | 岡山大学副理事・大学院ヘルスシステム統合科学研究科教授 | 基礎医学 | 69 | 33 |
上東 貴志 | 神戸大学計算社会科学研究センターセンター長 | 経済学 | 46 | 11 |
川嶋 四郎 | 同志社大学法学部法律学科教授 | 法学 | 33 | 5 |
神田 玲子 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構高度被ばく医療センター副センター長 | 基礎医学 | 33 | 10 |
岸本 康夫 | JFEスチール株式会社スチール研究所研究技監 | 材料工学 | 157 | 41 |
北川 尚美 | 東北大学大学院工学研究科教授 | 化学 | 67 | 18 |
北川 雄光 | 慶應義塾大学医学部外科学教授、慶應義塾大学病院長 | 臨床医学 | 835 | 56 |
北島 薫 | 京都大学農学研究科教授 | 統合生物学 | 89 | 40 |
木村 通男 | 浜松医科大学附属病院医療情報部教授 | 臨床医学 | 200 | 33 |
腰原 伸也 | 東京工業大学理学院教授 | 物理学 | 246 | 45 |
五斗 進 | 情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設教授 | 統合生物学 | 135 | 46 |
後藤 由季子 | 東京大学大学院薬学系研究科分子生物学教室教授 | 基礎生物学 | 158 | 72 |
小長谷 有紀 | 独立行政法人日本学術振興会監事 | 地域研究 | 3 | 2 |
小林 武彦 | 東京大学定量生命科学研究所教授 | 基礎生物学 | 62 | 27 |
三枝 信子 | 国立研究開発法人国立環境研究所地球環境研究センター長 | 地球惑星科学 | 110 | 34 |
齋藤 政彦 | 神戸大学数理・データサイエンスセンターセンター長 | 数理科学 | 310 | 42 |
坂田 省吾 | 広島大学大学院人間社会科学研究科教授 | 心理学・教育学 | 36 | 11 |
佐々木 裕之 | 九州大学、生体防御医学研究所・教授 高等研究院・研究院長 | 基礎医学 | 200 | 63 |
佐々木 葉 | 早稲田大学理工学術院教授 | 土木工学・建築学 | 212 | 39 |
佐竹 健治 | 東京大学地震研究所地震火山情報センター教授 | 地球惑星科学 | 261 | 51 |
澤 芳樹 | 大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科教授 | 臨床医学 | 973 | 59 |
三瓶 政一 | 大阪大学大学院工学研究科電気電子情報通信工学専攻教授 | 電気電子工学 | 245 | 20 |
下條 真司 | 大阪大学サイバーメディアセンターセンター長 | 情報学 | 240 | 12 |
白波瀬 佐和子 | 東京大学大学院人文社会系研究科教授 | 社会学 | 13 | 5 |
菅 裕明 | 東京大学大学院理学系研究科教授 | 化学 | 255 | 48 |
杉山 久仁子 | 横浜国立大学教育学部教授 | 健康・生活科学 | 1 | 1 |
鈴木 基史 | 京都大学大学院法学研究科教授 | 政治学 | 124 | 29 |
須藤 雅子 | ファナック株式会社研究開発推進支援本部本部長補佐(兼)FA事業本部事業本部長補佐 | 機械工学 | 4 | 4 |
高田 広章 | 名古屋大学未来社会創造機構教授 | 情報学 | 190 | 15 |
高田 保之 | 九州大学大学院工学研究院機械工学部門教授、カーボンニュートラルエネルギー国際研究所主任研究者 | 機械工学 | 212 | 24 |
髙橋 裕子 | 津田塾大学学長・教授 | 地域研究 | 66 | 15 |
髙山 弘太郎 | 豊橋技術科学大学エレクトロニクス先端融合研究所教授・愛媛大学農学研究科教授 | 食料科学 | 38 | 9 |
谷口 尚子 | 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 | 政治学 | 7 | 5 |
玉田 薫 | 九州大学主幹教授・副学長 | 総合工学 | 128 | 29 |
寺﨑 浩子 | 名古屋大学未来社会創造機構特任教授 | 臨床医学 | 430 | 41 |
土井 元章 | 京都大学大学院農学研究科教授 | 農学 | 72 | 13 |
中川 聡子 | 東京都市大学名誉教授 | 電気電子工学 | 67 | 8 |
中嶋 康博 | 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 | 農学 | 8 | 2 |
中村 卓司 | 情報・システム研究機構国立極地研究所長 | 地球惑星科学 | 233 | 35 |
西 弘嗣 | 福井県立大学恐竜学研究所教授 | 地球惑星科学 | 103 | 21 |
西谷 陽子 | 熊本大学大学院生命科学研究部法医学講座教授 | 基礎医学 | 31 | 10 |
西原 寬 | 東京理科大学研究推進機構総合研究院教授 | 化学 | 454 | 58 |
西村 ユミ | 東京都立大学教授 | 健康・生活科学 | 8 | 6 |
西山 慶彦 | 京都大学経済研究所教授 | 経済学 | 29 | 6 |
野口 晃弘 | 名古屋大学大学院経済学研究科教授 | 経営学 | 30 | 15 |
野口 晴子 | 早稲田大学政治経済学術院教授 | 経済学 | 60 | 14 |
芳賀 満 | 東北大学教授 | 史学 | 1 | 0 |
塙 隆夫 | 東京医科歯科大学生体材料工学研究所教授 神戸大学未来医工学研究開発センター特命教授 | 材料工学 | 356 | 46 |
原 拓志 | 関西大学商学部教授 | 経営学 | 46 | 7 |
原田 範行 | 慶應義塾大学文学部教授 | 言語・文学 | 2 | 0 |
日比谷 潤子 | 学校法人聖心女子学院常務理事 | 言語・文学 | 2 | 2 |
平田 オリザ | 四国学院大学社会学部教授 | 言語・文学 | 6 | 2 |
深田 吉孝 | 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授 | 基礎生物学 | 199 | 49 |
藤井 知行 | 東京大学大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻産婦人科学講座教授 | 臨床医学 | 319 | 33 |
藤原 康弘 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構理事長 | 臨床医学 | 378 | 41 |
堀 利栄 | 愛媛大学理工学研究科教授・学長特別補佐 | 地球惑星科学 | 44 | 17 |
馬奈木 俊介 | 九州大学大学院工学研究院都市システム工学講座教授 | 経済学 | 377 | 33 |
三尾 裕子 | 慶應義塾大学文学部教授 | 地域研究 | ||
三谷 絹子 | 獨協医科大学内科学教授 | 臨床医学 | 234 | 44 |
光石 衛 | 東京大学大学執行役副学長・大学院工学系研究科教授 | 機械工学 | 330 | 27 |
三成 賢次 | 大阪大学理事・副学長 | 法学 | ||
南野 佳代 | 京都女子大学法学部教授 | 法学 | 1 | 1 |
宮崎 恵子 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所国際連携センター副センター長 | 総合工学 | 33 | 12 |
村上 伸也 | 大阪大学大学院歯学研究科教授 | 歯学 | 147 | 35 |
村山 美穂 | 京都大学野生動物研究センター教授 | 統合生物学 | 167 | 27 |
森 初果 | 東京大学物性研究所教授、所長 | 物理学 | 279 | 36 |
森口 千晶 | 一橋大学経済研究所教授 | 経済学 | 8 | 5 |
矢野 桂司 | 立命館大学文学部教授 | 地域研究 | 117 | 30 |
山口 香 | 筑波大学体育系教授 | 健康・生活科学 | 6 | 5 |
山崎 真巳 | 千葉大学大学院薬学研究院准教授 | 薬学 | 131 | 41 |
山田 八千子 | 中央大学大学院法務研究科教授 | 法学 | ||
山本 晴子 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長特任補佐・医務管理監 | 臨床医学 | 68 | 15 |
吉岡 洋 | 京都大学こころの未来研究センター特定教授 | 哲学 | 135 | 24 |
吉田 文 | 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 | 心理学・教育学 | 19 | 10 |
吉水 千鶴子 | 筑波大学人文社会系教授 | 哲学 | 1 | 0 |
米田 美佐子 | 東京大学生産技術研究所特任教授 | 基礎医学 | 72 | 21 |
和氣 純子 | 東京都立大学大学院人文科学研究科教授 | 社会学 | 1 | 1 |
渡辺 雅彦 | 北海道大学大学院医学研究院教授 | 基礎医学 | 605 | 61 |
この記事へのコメント
後藤由希子先生の数字が合っていないように思います。
h指標が100を越えていてもおかしくない方だと思いますが...
Goto, Yukiko ではなく、Gotoh, Yukikoではないでしょうか。
>h指標が100を越えていてもおかしくない方だと思いますが...
修正しました。72ですね。