立民山田勝彦先生と参政党のベストコラボ動画
立憲民主党の山田勝彦議員と参政党の神谷宗幣議員の対談動画を見つけたので、山田勝彦氏の部分だけにツッコみます。
『なぜ議員になったのか!?「地方を考え、日本の農業と地方の未来を考える!」 山田勝彦議員の想い』(三部作になっています)
山田勝彦氏は、民主党で農林水産大臣であったデマ屋の山田正彦氏の息子です。
「食の安全について活動家から」の間違いでは?
その専門家なる人は、以下2つのグラフを持ってきて発達障害の原因は農薬だと言っています。
※「自閉症・ADHDなど発達障害の原因としての環境化学物質(木村-黒田純子、黒 田 洋一郎)」から引用。木村-黒田純子氏は、デトックス・プロジェクト・ジャパンの顧問。
※文部科学省の「日本の特別支援教育の状況について」より引用
では、それは農薬の使用量と本当に相関しているのでしょうか?
以下は日本の農薬(除草剤・殺虫剤)の使用量の推移です(グリホサートは除草剤、ネオニコチノイド系農薬は殺虫剤)。
※FAOSTATのデータをもとに作図
さあ、どう思いますか?
詳細はこちら参照。
種子法(正式名:主要農作物種子法)はたった8条しかない法律ですが、それを読まずに「食の安全が脅かされる」と騒いでいた御仁です(「トンデモ農業論の裏を見た:3杯目【渕上桂樹の“農家BAR NaYa”カウンタートーク】」参照のこと)。
その後、衆議院議員になりましたが、なってからも種子法に関してデタラメなことを言っていました(「山田勝彦先生による間違いだらけ農業政策解説③」参照のこと)。
デマの発信源は誰だか知りませんが、こちらでツッコんでいますが、事実ではありません。
根拠はまったく言っていないけどね。
3つ目の動画『ミサイルより飯が優先! 国を守る基本は食料自給率の向上』は政策の話なのでスキップします。
発言している内容に何の改善もされていませんね。
『なぜ議員になったのか!?「地方を考え、日本の農業と地方の未来を考える!」 山田勝彦議員の想い』(三部作になっています)
山田勝彦氏は、民主党で農林水産大臣であったデマ屋の山田正彦氏の息子です。
発達障害
(2分50秒頃)2004年約9万人と言われた発達障害のお子さんがわずか10年で2014年時点で19万人弱、約10万人も急増しているでこの原因は何なのかっていうのをずっと気になってたんですけれども「食の安全について専門家から」ねぇ。
・・・
改めて食の安全について専門家から学んだ時にやはりこの原因は食にあったんだと
「食の安全について活動家から」の間違いでは?
その専門家なる人は、以下2つのグラフを持ってきて発達障害の原因は農薬だと言っています。
※「自閉症・ADHDなど発達障害の原因としての環境化学物質(木村-黒田純子、黒 田 洋一郎)」から引用。木村-黒田純子氏は、デトックス・プロジェクト・ジャパンの顧問。
※文部科学省の「日本の特別支援教育の状況について」より引用
では、それは農薬の使用量と本当に相関しているのでしょうか?
以下は日本の農薬(除草剤・殺虫剤)の使用量の推移です(グリホサートは除草剤、ネオニコチノイド系農薬は殺虫剤)。
※FAOSTATのデータをもとに作図
さあ、どう思いますか?
詳細はこちら参照。
種子法
(3分5秒頃)種子法が廃止になると日本の農業や食の安全について大変重要な出来事が起こったふ~ん。
種子法(正式名:主要農作物種子法)はたった8条しかない法律ですが、それを読まずに「食の安全が脅かされる」と騒いでいた御仁です(「トンデモ農業論の裏を見た:3杯目【渕上桂樹の“農家BAR NaYa”カウンタートーク】」参照のこと)。
その後、衆議院議員になりましたが、なってからも種子法に関してデタラメなことを言っていました(「山田勝彦先生による間違いだらけ農業政策解説③」参照のこと)。
農薬
(3分35秒頃)調べると世界で一番農薬の使用量が多い国デマを調べたのですね。
デマの発信源は誰だか知りませんが、こちらでツッコんでいますが、事実ではありません。
オーガニック
ここからは『食料自給率だけじゃない 生産者への所得補償でこの国全体が変わる!』についてツッコみます。(12分30秒頃)オーガニックの食生活を取り入れることによって健康も取り戻していけるまた、科学的根拠がまるでないことを言っているよ。
(12分45秒頃)こうやって有機の食べ物を、食生活が私たち日本人が当たり前に取り入れられていくことによって、この国の医療費削減というところにも中長期的に見れば必ず成果は上がると思っております有機食品で健康になるって断言しやがったよ。
根拠はまったく言っていないけどね。
3つ目の動画『ミサイルより飯が優先! 国を守る基本は食料自給率の向上』は政策の話なのでスキップします。
発言している内容に何の改善もされていませんね。
この記事へのコメント