新左翼・過激派全書: 1968年から現在まで

「新左翼・過激派全書: 1968年から現在まで」(有坂賢吾)を読みました。
というか、読もうとしました、が正しいですね。
「1 革共同系」まで読みましたが、何から何に分裂した、という話ばかりで、それぞれの主義主張が見えてこない。
立憲君主制・憲法改正・憲法九条・消費税などへの賛否をまとめた表でもあればよいのだが、パラパラとめくった限り600ページを超す本なのに表が一つも無い。
分裂・統合したとかは興味がないので、残りはほとんど読んでいない。
中核派と革マル派は同じものだと思っていたのだが、分裂して二つになったそうです。
最後に系統図ということで6個の図が示されていたが、知らない名前がほとんど。
この人達の資金源は何なのでしょうね?
それを示した本があったら読んでみたいね。
新左翼・過激派全書: 1968年から現在まで
有坂賢吾
作品社
2024/11/6
というか、読もうとしました、が正しいですね。
「1 革共同系」まで読みましたが、何から何に分裂した、という話ばかりで、それぞれの主義主張が見えてこない。
立憲君主制・憲法改正・憲法九条・消費税などへの賛否をまとめた表でもあればよいのだが、パラパラとめくった限り600ページを超す本なのに表が一つも無い。
分裂・統合したとかは興味がないので、残りはほとんど読んでいない。
中核派と革マル派は同じものだと思っていたのだが、分裂して二つになったそうです。
最後に系統図ということで6個の図が示されていたが、知らない名前がほとんど。
この人達の資金源は何なのでしょうね?
それを示した本があったら読んでみたいね。

有坂賢吾
作品社
2024/11/6
この記事へのコメント