"ネオニコ 報道特集"の検索結果を表示しています

子どもを壊す食のデマの闇④ 農家に訴えられろ!

「子どもを壊す食の闇」(山田正彦)を読みました。 「第四章 食べるものが孫やひ孫の健康に影響を与えることも」にツッコミます。 新しい OR よくあるデマ文科省が2019年に発表した、通級による指導を受けている児童生徒数の推移調査では、発達障害と診断される子ども(編集部注:注意欠陥多動性障害、学習障害、自閉症、情緒障害の合計)が2006年には9792人だったのが、2017年には6万8839人と、1年で約7倍に増加していることがわかりました。発達障害と診断できるのは医師だけですが、この調査は教師がそうだと思ったものが計上されているだけなのでは?  日本で自閉症をはじめ発達障害の…

続きを読む

フェイクを見抜く 「危険」情報の読み解き方

『フェイクを見抜く 「危険」情報の読み解き方』(唐木英明、小島正美)を読みました。 はじめに強固な考えをもった人に対して、「科学的にはこうです」と言っても、説得することは不可能だろう。しかし、世の中の6割前後は「どちらが正しいか迷っている」と思われる人たちだ。本書はそのような迷いをもつ6割の人たちに対して、役に立つ参考書を目指した。陰謀論などにどっぷりつかってしまっている人は宗教と同じで救えないです。 ・6割かどうか知らないですが「迷っている」「どうなのかわからない」と思っている人達 ・陰謀論にはまっていたがこれは違うのでは?と疑問を持ちはじめた人達 これらの人達のために…

続きを読む

魚はなぜ減った?冤罪を追う 動画編

「魚はなぜ減った?~見えない真犯人を追う」という動画を見ました。 これは東京大学の山室真澄教授の講演動画になります。 山室教授は、 ①ネオニコチノイド系農薬を極低濃度で使い始めた ②それが原因でミジンコが激減した ③ミジンコをエサとするワカサギが激減した ↓ 農薬が原因でワカサギが減った! という論文を出しています。 しかし、 ・農薬が高濃度の場所でワカサギが減っていない ・ミジンコが減ったというデータがおかしい(しかも、のちに回復しているが、ワカサギは回復していない) ・極低濃度でミジンコが減るという実験をしていない(単に農薬使用開始時期とミジンコが減った時…

続きを読む

佐渡島のトキ減少はネオニコチノイド農薬が原因?

「溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚」(鹿野 雄一、高村 典子)を読みました。 大学の教養で使う教科書みたいに堅苦しい感じの書き方でした。 かつて海水面が今より100mほど低かった1万年ほど前、瀬戸内海は、東古瀬戸内川や西古瀬戸内川の2つの川であったと言われている。北海道方面で大陸と繋がっていたのは知っていたが、それは知らなかった。 川だったので、本州・九州・四国で同系統の淡水魚がいるそうだ。 タイトルにもなっている「溺れる魚」タウナギは水面から鼻先を出して空気呼吸をしている。深い水槽では溺れて死んでしまう。そんな魚もいるんですね。 タウナギは氾濫原に住む魚で浅い所に適応し…

続きを読む

己の劣化に少しは抗ったらどうなの?

「抗うニュースキャスター」を読みました。 これはTBSの金平茂紀キャスターの本です。 捏造特集、もとい報道特集で「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」「原発事故と甲状腺がん」「有機農業の未来は?」とデタラメ・偏向報道をしていたので、どんな本を書くのかな?と思い手にしました。 原発NHK報道局が3月21日付で出した内部文書「放射線量についての考え方」は興味深い文書だ。 ・・・ さらに但し書きの項目では年間許容被ばく量について言及しており、年間被ばく量を1ミリシーベルト以下に抑えるというICRP(国際放射線防護委員会)勧告の数字は、《「放射線は浴びないのに越し…

続きを読む

TBS報道特集のデタラメな有機農業報道

TBSが報道特集「有機農業の未来は?」でいつものようにデタラメを報道していたのでツッコみます。 有機農業≠無農薬今日の特集です。地球環境に優しいとして、今、化学農薬も化学肥料も使わない有機農業が注目されています。のっけから、よくある間違いをしていますね。 有機農業≠無農薬 です。無農薬の有機農業をしている人もいますが、有機農業の定義としては化学農薬を使えます。 「有機栽培でも農薬を使うことができるのですか。」を見ればわかりますが、硫酸銅など決められた化学農薬が使えます。 日本だけのことではなく、たとえばアメリカでも同様です。 有機≠見栄えが悪い=農業技術が低い(1分17…

続きを読む

ワカサギ激減ネオニコ原因説に不都合なデータをまた見つけた

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 この番組は、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文などをベースにしたものです。 過去、この論文や番組についてツッコんできました。 それについては、タグを見て下さい。 この論文を簡単に説明します。 山室教授説の振り返り宍道湖のワカサギが1993年を境に激減した。 その原因は、ネオニコチノイド系農薬(以降「ネオニコ」とする)によって、ワカサギのエサであるキスイヒゲナガケンミジンコ(Sinocalanus tenellus)が減ったというものです。 …

続きを読む

ネオニコについて煽るテレビと目的不明の実験

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これに関して、今まで東京大学の山室真澄教授の論文にツッコミを入れてきました。 今回は、神戸大学大学院 星信彦教授のマウスにおける実験についてツッコみます。 実験で使うのは通常のマウスと無毒性量のネオニコを投与したマウス。 無毒性量とは、これ以下ならあらゆる動物実験でも異常が認められないと国が定めた量のことだ。番組では、この説明をした後、ネオニコ投与の有無でマウスの行動に差が出ていることを報道しています。 無毒性量と言っている濃度がいくらなのかわからないので今までツッ…

続きを読む

魚はなぜ減った?冤罪を追う

「魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う」を読みました。 TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 この番組は、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文などをベースにしたものです。 そして、この本は Science の論文を一般向けに解説したものです。 過去、この論文や番組についてツッコんできました。 それについては、第一弾、第二弾、第三弾、第四弾、第五弾、第六弾、第七弾を見て下さい。 この論文を簡単に説明します。 宍道湖のワカサギが1993年を境に激減した。 その原因は、ネオニコチ…

続きを読む

ワカサギ激減ネオニコ原因説 ちゃんと調べて論文書いた?

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文などをベースにしたものです。 これに関する第七弾です。 過去分は第一弾、第二弾、第三弾、第四弾、第五弾、第六弾を見て下さい。 今回はワカサギとシラウオの生態についてです。 Science は英語なので日本語の「農薬による湖沼生態系の撹乱 -島根県・宍道湖の例-」から引用します。 ワカサギやウナギ同様に単価が高いシラウオは,有意ではありませんが,1993 年以降に漁獲量が増加していました. シラ…

続きを読む

知らずに騙されていませんか? ネオニコチノイド

「知らずに食べていませんか? ネオニコチノイド」(水野玲子)を読みました。 Amazonでこの本のページを見ると「この商品を見た後に買っているのは?」に出てくる人達が素晴らしい。 奥野修司、山田正彦、木村ー黒田純子、山室真澄、内海聡、安田節子 では本題に入ります。 その論理、全く理解できません農林水産省は、2013年~15年の3年間をかけ、農薬が原因と疑われているミツバチ減少や大量死の調査を行い、報告書『蜜蜂被害事例調査』をまとめました。被害発生から10年以上経過し、やっと同省は80~85%の蜜蜂被害が水稲のカメムシ防除が行われている時期に発生していることを認めました。 …

続きを読む

Twitterでの反応 報道特集 ネオニコ系農薬 人への影響は TBS

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文などをベースにしたものです。 これに関する第六弾ですが、今回はTwitterでの反応を見てみました。 過去分は第一弾、第二弾、第三弾、第四弾、第五弾を見て下さい。 「ネオニコ」をキーワードにして、2021/11/06(放送があった日)~12/6のツイートを拾いました。 その中で番組に関するものだけ抽出しています。 集計結果次の分類をしています。 反論:報道に対して反論・異論を述べているもの 保…

続きを読む

宍道湖・ネオニコ 切り取り報道・報道しない自由を満喫

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文をベースにしたものです。 そのツッコミ第五弾です。 ただし今回は山室教授説に対するものではなく、対象はTBSになります。 過去分は第一弾、第二弾、第三弾、第四弾を見て下さい。 グラフを途中で切ってますね 以下は動画の5分頃のですが、ネオニコチノイド系農薬が原因で宍道湖の動物プランクトンが激減したということを言いたい図です。 93年以降全く回復していないように見えます。 しかし、これの図は山室教…

続きを読む

いろいろ疑義が見つかる宍道湖のワカサギ激減ネオニコ原因説

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文をベースにしたものです。 山室教授説に対するツッコミ第四弾です。 過去分は第一弾、第二弾、第三弾を見て下さい。 宍道湖のオオユスリカほぼ消滅したのはネオニコが原因?Science には次のように書かれています(機械翻訳)宍道湖の底生無脊椎動物は、ネオニコチノイドの継続的な適用が開始されてから23年後の1982年(流域でネオニコチノイドが使用される前)から2016年の間に、姿を消すか、著しく減少しました。 深刻な影…

続きを読む

疑惑が深まった宍道湖のワカサギ激減ネオニコチノイド原因説

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文をベースにしたものです。 山室教授説に対するツッコミ第三弾です。 過去分は第一弾、第二弾 振り返りですが、山室教授説は、ワカサギのエサであるキスイヒゲナガミジンコ(Sinocalanus tenellus)がネオニコチノイド系農薬によって激減したのでワカサギも激減したというものです。 そのデータ信用できますか?山室教授説の根本はキスイヒゲナガミジンコの激減です。以下は教授の資料からの引用ですが、1993年を…

続きを読む

山室真澄教授のワカサギ激減ネオニコ原因説は大ハズレ?

TBSの報道特集が「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という番組を放送しました。 これは、東京大学の山室真澄教授が書いて Science に載った論文をベースにしたものです。 ①ネオニコチノイド系農薬(殺虫剤)が田んぼに散布された ↓ ②それが宍道湖に流れ込んだ ↓ ③それにより、ワカサギの餌である動物プランクトン、キスイヒゲナガミジンコが激減した ↓ ④動物プランクトンをエサとしているワカサギが激減した という内容の論文です。 これに対して、農薬工業会が「TBSテレビ報道特集に関する農薬工業会の見解」という反論記事を書いていました。 今…

続きを読む

宍道湖のワカサギ減少はネオニコチノイド系農薬が原因?

TBSの報道特集の「最も使われている殺虫剤 ネオニコ系農薬 人への影響は」という動画を見ました。 以下を読んでもらえばわかると思いますが根拠薄弱もよいところです。 (他にもいろいろツッコんでいるので、タグ「山室真澄」から見てください) この番組は、2019年のScienceに載った東京大学の山室真澄教授の論文がベースになっています。 「Neonicotinoids disrupt aquatic food webs and decrease fishery yields(ネオニコチノイドは水域の食物網を破壊し、漁獲高を減少させる)」 ・・① 有料でAbstractしか見…

続きを読む